challenger: 2008年4月アーカイブ

今回は、ちょっとゲームのお話を。
みなさんは、パソコンでゲームをやりますか?
最近は、オンラインゲームが主流で、いろんなゲームが発売されていますね。
さて、そのゲームをするときにどういう環境でプレイしていますか?
キーボード?マウス?コントローラ?
今日はその中でマウスを使ってゲームをしている人にオススメの商品です。

 

このマウスは日本人の為に作られた国産マウスらしいのです。
日本人の手にマッチしたマウスってことらしいです。
主要な機能としては
・人差し指の可能性
・OMRON社製スイッチを採用
・7080fps,45ips,20Gの高追従性を誇るレーザーセンサー
・フルスピードUSB 16bitウルトラデータパス
・眠らないレーザー DCモード動作による常時稼動センサー
・400~2000cpi 4段階cpiチェンジ
・マウス本体にフラッシュメモリ内蔵
・ファブリックケーブル
・ドライサンドグリップ
・高潤滑PTFEマウスフィート
 詳細はこちら。

なんだかよく分からない機能が満載です。
でも、こういうわけの分からない機能がたくさん搭載されているほど、男って興味をそそられるんですよね。
もし、使っている人がいたらぜひ感想なんか聞かせてください。

以前、こちらで書いたDNSの設定についてなんですが、初歩的な点を見落としていました。

ずっとDNSサーバ側で設定をしなければいけないと思い込んでしまっていて、忘れていました。

「HOSTS」ファイルの存在を。

 

最近は存在自体薄れているような気がするのですが、昔は結構重要なファイルの一つで設定をする必要があったんですよね。

今でも重要なファイルなんですけど、自動的にWindows側で設定してくれていたりして意識することなくネットワークが利用できるんですよね。

 

ここでHostsファイルとは?って人に簡単に説明すると、Windowsのシステムファイルの一つで、そのPC内でサイト名などをIPに変換するためのものです。

場所はどこにあるかというと、


Windows XPの場合→「C:\WINDOWS\system32\drivers\etc」
Windows 2000の場合→「C:\WINNT\system32\drivers\etc」
Windows 95/98/MEの場合→「C:\Windows」

にあります。

さて、本題に戻るんですけどわざわざDNS側で設定しなくても、内部のPCのHostsファイルにドメイン名とローカルIPアドレスを記載してあげることで一発解決。

 

灯台下暗しってやつですね。

パーソナルユースのNAS製品がちらほらと店頭に出始めたと思ったら、こんな商品が発売されたんですね。

それにしても、PC製品の開発の方向性になるほどYouTubeの認知度は高くなったんですね。
さらにipodへの自動転送など、Ipodも。

ここまで市場を広げることができる製品というのも、なかなかないのではないかと思いますが。

事実、私も両方のヘビーユーザであり、現在500GB近くある自宅PCのハードディスクはほぼ満タン状態です。

プログラムを構築していて、どーしてもエラーが出る箇所ってないですか?
エラーが出るのは分かっているんだけど、別に無視できるエラーだったり。
でも、PHPの仕様で絶対発生するエラー。

こんなときには、「@」を使います。
エラーが出る箇所の先頭に@をつけてあげるだけで、エラーを無視できます。

ちなみにこの「@」はエラー制御演算子と言います。
エラー制御できないのは、関数の定義、クラスの定義、条件構造などです。

エラーが発生しないのが、一番いいですけどね。

書いたスクリプトが@だらけにならないよーに注意しましょう。  
オープンソースのAWstatsというアクセス解析について、以前から疑問に思っていた項目がありました。
それは、「お気に入りに追加」という項目です。

一体どうやって見ているんだろう?

お気に入りに追加した瞬間にブラウザが何か残していっているんだろうか?
でも、その場合セキュリティ上あまりよくないような?
なんて疑問を持ちつつ、調べてみました。

解説した記事が見つかりました。

インターネットエクスプローラなどのブラウザはお気に入りに登録するときにWebサーバに
favion.icoファイルがあるかアクセスします。
そのログからお気に入りに登録したユーザが分かります。
お気に入りに登録した場合のアクセスログ結果は次の通りになります。

192.168.0.1 - - [25/Jul/2004:10:10:20 +0900] "GET /favicon.ico HTTP/1.1" 200 5486 "-" "Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; .NET CLR 1.1.4322)"

AWstatsはこのアクセスをお気に入り登録件数と集計します。年月別の訪問者とお気に入り登録件数を把握できます。

[ThinkIT] 第2回:オープンソースアクセスログ解析ソフトの解析結果(1) (4/4)より

だそうです。

なるほどね。

5月11日、そろそろ母の日ですね。
普段、は給料のほとんど自分の為に使っているんですが、年に一度くらいは母に感謝する日ということで毎年贈り物をしています。
私を育ててくれた母に感謝の意を込めて。
ただ、仕事の都合でなかなかプレゼントを選ぶ時間や買う時間ができない。
そんな私は、楽天を利用して送っています。



なんとなく、母に贈り物なんて恥ずかしいって気持ちがあるんで。
これだったら、さりげなくプレゼントできますね。


花とかは毎年送って、今年は少し趣向を変えてみたいって人にはこちらなんてどうでしょうか?

なんとなく、オシャレな感じですよね。
土地を買って、実際に月にいけるかなんて考えてはいけません。
月の土地を買ってプレゼントする。ロマンチックじゃないですか。


デジカメって結構普及してると思います。
ただ、カメラ付携帯の登場で少し伸び悩んでいるみたいですけど。
そんなデジカメですが、とうとう有効画素数1000万画素越えのものが発売されます。
私の手持ちのデジカメは2年ほど前に購入した500万画素のものなんですけど、それの倍以上の画素数を持つデジカメ。

その商品はSONYのDSC-W300





手軽に高画質の写真が撮れる時代になってきましたね。
私が初めてデジカメを買ったのが5,6年前で当時では結構上位機種だったんですけど131万画素のデジカメでした。
それから比べるとなんと10倍!!
技術の進歩ってすごいですけど、なんか怖いですね。
技術の進歩に扱う側の人間がついていけているのかが、疑問です。
PHPでとある携帯サイトを構築していたときのことです。
携帯ではCookieが使える端末と使えない端末があるので、SESSIONIDを持ちまわればセッションの維持はできます。そして、SESSIONを有効にするにはphp.ini内の【session.use_trans_sid】をONにすればリンクのURLに自動的にSIDを付与してくれます。
ここまでは、先日書いたとおりです。

しかし、これではSEO的には不利です。
検索エンジンのクローラがアクセスするたびにSIDは違いますから、いつまでも違うページとして認識されてしまいます。
ここで、一つPHPスクリプトの先頭に付け加えることで対応できます。

PHPでWEBサイトを構築したときに一番頭を抱えるのがSEO対策についてです。
システムとして成立しないといけない上に、SEO的に有利なサイトを構築しないと無意味です。
特にショッピングカートシステムなんかは、集客の為にSEO対策が必須なのでかなり頭を悩まされます。

PHPでWEBサイトを構築したらURLにhttp://www.sample.com/sample.php?a=100&b=abcとなってしまうことがありますよね。
これは、SEO的には不利だと言われています。
なので、一般的にはhttp://www.sample.com/100/abc/sample.htmlのURLからrewriteしていることが多いのではないかと思います。

しかし、調べてみると事実は違っていました。

「動的URLも静的URLと同様に扱う」 - Google Matt Cutts氏
まさに、目からうろこと言った状態。
果たしてこの真意がどうなのかは知る術がないので、一概にURLをそのままにするはどうかと思いましたが、とりあえずこういうこともあるのだと頭に置いておくと気休めにはなるのではないかと思います。  

PHPで携帯サイトを構築することになったのですが、携帯の小さい画面でPCサイトと同様の文字を
表示するとわずらわしくてしょうがありません。
そこで絵文字を使って表現することにしたのですが、携帯のキャリアごとに絵文字のコードがあるんですよね。
そこで絵文字変換スクリプトを作ってみました。


PHPで初期のころに悩まされたエラーの話です。

とあるシステムを開発していて「Warning:Cannot modify header information-headers already sent by  ・・・・・」エラーが発生しました。

今となってはエラーを見れば原因はすぐに分かるのですが、(今さらエラーを出すスクリプトを書く時点でおかしい話ですが)ググッてみれば結構検索にはひっかります。

みなさん同じような悩みを抱えているようで。

さて、原因はheader()の前に何かしらの文字を出力してるのが原因です。

例えば、デバッグ中のダンプする処理がそのまま残っていたり、全角のスペースが入力されていたり。

このエラー自体を無視する方法は、

php.iniで[output_buffering = ON]とするか、スクリプトの最初にob_start()を呼び出す。

 

いろいろと悩んで成長していくんですよね。

まさに失敗は成功の母と言ったところでしょうか。

PHPで携帯サイトを構築するにあたって最大の難関はセッション管理ではないかと思います。
調べると結構な情報がいろいろサイトに掲載されていて参考になります。
私も、いろいろなサイトを参考にしたのですがなかなか解決策が見つからず苦労しました。
とあるサイトで見つけた情報によると、php.ini内の[session.use_trans_sid]をONにするという方法を
試してみたのですが、なぜか動作しない。
[session.use_trans_sid]をONにするとリンクにセッションIDを埋め込んでくれるらしいのですが、
次の条件があるらしい。
1.ファイルがPHPであること(拡張子が.php)
2.php.ini内の[session.use_cookies]をOFFにする。
と試してみたけどNG・・・orz

とりあえず、セッションを使うに当たって次のことをやりました。
1.全てのファイルをHTMLではなくPHPに変更。
2.内部ページリンクにセッションIDの埋め込み(リンクURL?sid=SID)

とりあえず上記の方法でセッションが使えるようになりましたが、ここで重大な問題が。
URL全コピーで、別の端末で同じ情報を含んだページが表示できるというセキュリティ上の
問題が発生。

さて、どうしたものか・・・・。
みなさんUSB機器ってもっていますか?
私もipodを持っているのですが、充電に悩まされたことが何度があります。
携帯するには便利なのですが、いざ充電しないといけない場合近くにPCがないとどうにもできないという状況が多々あります。

かと言ってノートPCを一緒に持ち歩くのもいやだし。

そこでこんな商品が発売されました。

画像をクリックすると商品ページにジャンプします。m(__)m



見たまんまと言った商品ですけど、結構便利だと思います。
シンプルな形だから、持っていても邪魔にならない。
カラーも複数色あるから、手持ちのUSB機器のカラーにあわすこともできるし。

あとは、電源コンセントを勝手に拝借できる場所があれば・・・・・
MySQLって軽快な動作で、検索が早いと評判ですがどうしてもレコード数の増加、並び替えの必要な場合など、処理によっては異常に処理時間が長くなることはないですか?
処理時間の長いクエリは、システムとしては欠陥クエリなんですけど、そこは置いておいて。

ORDER BY句で並び替えをした場合のSQL文をExplainで確認してみると、ExtraにUsing filesortという表示が出た場合の話です。
この表示が出た場合、SQLクエリの処理に時間がかかります。レコード数に比例して。
とあるシステムで、検索に失敗することがありました。
開発環境ではレコード数が少ないので異常はなかったのですが。
「Got error 28 from table handler」が表示されます。


結構前の話なんですが、PHP5.0.4でとあるシステムを構築していました。
開発初期の段階では最新版でした。
仮納品したあと、とある問題が発生しました。
データベースのレコード数が増えてきたため、データをエクスポートするのに失敗している現象が発生。
エクスポートにはCSV形式とExcel形式での出力に対応していたのですが、なぜか2MBちょうどしかダウンロードされないのです。
プログラムの見直し、Apache、PHP、通信経路などさまざまな要因を探りました。
かなり悩んでいましたが、原因は意外なところにありました。
PHPのバージョンです。
そのときには、5.1.6が最新でした。
どうも、5.0.4だと上記のような現象が発生するらしく、バージョンアップすることで解決しました。

定期的なバージョンアップって必要なんですね。

先日、とあるシステムを導入しているお客さんから「システムが動かない」という連絡がありました。

そのシステムというのは、VisualBasicで構築した簡易CTIシステムなんですがサーバは起動しているがクライアント側にパケットが送信できていないみたいな状態でした。

私も長年の経験から、セキュリティソフトのファイアーウォール機能が邪魔をしているんだなと気づきました。急いでいたため、危険とは思いましたが、セキュリティーソフトのサービス停止を指示して正常に復旧することができました。

まぁ、よくある話です。それにしても、なんで急に発生したんでしょうね???

結局、細かい設定は今度訪問したときにでもということにして、ファイアーウォールの停止を指示しました。社内ネットワーク出口にファイアーウォールがあるので問題ないと判断。

それにしてもインターネットが普及した昨今、パソコン一台一台にファイアーウォール機能とは厳重になったものですね。

昔は、セキュリティソフトと言えばウィルス対策のみで、個人ユースでファイアーウォールなんてなかったですもんね。便利になったと言えば、便利になったんでしょうけど開発サイドとしてはパソコン一台一台にガチガチにセキュリティ固められると、後の設定がめんどうです。

それにしても、ウィルス○スターのマニュアルってないんですね。

電話でサポートしようにも、操作画面がないとサポートしようがない。

せめて、マニュアルぐらいダウンロードしてもらえると助かります、トレンド○イクロさん。

私がPHPを使いはじめて間もないころ、仕事でMySQLを使うことになりました。

そのときはSQL文については知識が多少あったので、順調にシステムを構築していました。

ところがっ!!

あるとき、どーしてもエラーになってしまうSQL文が出てしまい、原因が分からずかなり悩んだ記憶があります。

当時、私はPHPのソースをとりあえずがむしゃらに書くことに専念していて、後で見ることに対してはまったく気にせず、ただ打ち込むことだけをしていました。

そのエラーが発生するSQL文を見ると・・・

$sql = "SELECT ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・";

改行をいれることなくただ、横に長~く書き込んでいました。

あるとき、何を思ったか改行コード(\n)を入れて見やすくしたころ、エラーもなく問題なくSQL文は実行されました。

私の知る限り、私が見てきた書籍にはSQL文中に改行がなく長いSQL文の場合はエラーとなるなんて書いてなかったです。(←常識なのかもしれません)

こんな、トラブルに見舞われるのは私ぐらいかもしれませんけど、みなさんソースは見やすくかきましょうね。

インターネットが普及してきた昨今、ほとんどの事務系の職場にはインターネット環境が完備されいると思います。
昔は、仕事中にインターネットなんて結構あった話ですけど、今は仕事中に私的なインターネットなんてもってのほかという会社がほとんどなのではないでしょうか?
大きな企業でしたら、ファイヤーウォール側でフィルタをかけていたりすることがあるのではないかと思います。
そんな現代にまだ、仕事中に私的なインターネットをしているみなさんにオススメなマウスがあります。
それが、これ。

画像をクリックすると商品ページが開きます。m(__)m


ステルスマウスと言うらしいですが、マウスのボタンをクリックすると瞬時に指定したアプリに切替えて表示してくれるみたいです。
これと用途は同じようなソフトはいくつかありましたよね。
mixiのスタイルシートをMSDNと同じにしたり、タスクバーの表示を変えたり。
そんなソフトがあるということは、そういう需要があるわけなんでしょうね。
私は、仕事中に調べ物をするのでネットを活用していますけど、ついつい別のページを開いてしまうことが・・・・ないですよ。

PHPを使っている人で<?php~?>のタグを短縮型の<?~?>で書く方って結構いませんか?

本来は、<?php~?>の型で書くのが推奨されているみたいですが、HTML文中に変数だけを表示したい場合に<?=$hensuu?>で書くことがたまにあります。

開発用サーバAでは使用できたのですが、運用サーバBでは使用できなかったことがありました。

結構単純な確認ミスではあるのですが、原因はphp.iniの設定です。

php.ini内の[short_open_tag]の設定がOFFになっていると使えません。

ここをONにして、Apacheを再起動することで<?~?>の短縮型タグが使えるようになります。

 

以前、とあるシステムでサーバAにあるDBのデータを遠隔地にあるサーバBへ反映するという処理を行うというシステムを構築していたときの話です。
データはまず、サーバA側でデータを抽出しCSVファイルとして書き込み、サーバBへFTPで転送したあと、headerでページを移動してサーバBでCSVを取り込むという流れで構築しようとしていました。

ところがっ!
FTPでの転送まではうまくいっているのですが、サーバBでの処理が上手くいきません。
原因を探ってみたんですが、まったくわからず。

・ ・ ・ ・ ・

あれこれ悩んだ結果、原因は操作をしてるPCにインストールされているウィルス○スターでした。その中にあるURLフィルタ機能というのがどうもブロックしているらしく、処理が上手くいかなかった。ということがありました。

インターネットが普及してきた影響で、多機能になったウィルスソフト。
便利なようで、意外に不便だと感じました。

とあるPHPで表示したWEBページ内の文字をjavascriptで検索するように設定していて、ある行を境に検索できなくなりました。

ページ内検索のjavascirptは以下のとおり。

var fFirst; //はじめかどうかのフラグ
var objRange; //TextRangeオブジェクト
//検索関数
function Start()
{
    objRange = document.body.createTextRange();
    //文字列が空であれば終了
    if (document.search_form.txtWord.value.length == 0)
    {
        return;
    }
    strCheck = document.search_form.txtWord.value;
    if (fFirst)
    {
        fFirst = false;
    }
    else
    { //2度目以降
        objRange.move("character", 1);
    }
    //セレクトする
    if (objRange.findText(strCheck))
    {
        objRange.select();
        objRange.scrollIntoView();
    }
}

 

という感じ。

PHPでWEBページを表示しているんですけど、HTMLタグやらでソースは5万行を超える状態。

この5万行が限界らしく5万目は見事に検索されなくなりました。

49999行目までは検索できるんですけど。

どなたか何か情報もってないですか??

PHPでWEBアプリを開発していく上で、HTMLは必須だと思います。

HTMLと一緒にCSS(スタイルシート)についても覚えておくべきだと思います。

さて、PHPで開発していて内部的な処理はほぼ対応できるのですが、ユーザビリティを考えるとjavascriptも一緒に覚えておくべきだと思います。

ブラウザ上での処理をPHPだけで行おうとすると、どうしても操作面で使いにくいものになってしまいます。

そこで、javascriptについて勉強をするんですが私の場合、サンプル集を参考に自分なりに修正して使っています。

javascriptで大掛かりな処理はまだできませんが、簡単な処理であればサンプル集の簡単なものをアレンジして使用したので十分かなと。

現在手元においてるのがこれです。



内容は、基本的なものはほとんど抑えているので重宝してます。

細かい説明はないですけど、サンプルのコードを見ているとなんとなく理解できます。

サンプル自体が簡単な機能なので、コードも短めです。

 

今後は、Ajaxについても手をつける必要があるんですけどね。

 

プログラマやSEのみなさんにとって夜更かしは当たり前のことでしょうね。

私も例に漏れず、夜型の人間です。

なので朝は弱いです。

みなさんはどんな方法で朝起きていますか?

最近は、携帯のアラームをセットして起きる人がほとんどだと思うのですが、音で目が覚めることって結構起きれなかったりしませんか?

冬とかになると布団にくるまって寝ていると、周囲の音が聞こえにくくなってついつい・・・orz

そこで、こんな商品を見つけてきました。



なんでも、振動で起きるそうです。

たしかに、音以外だと振動などの体感できるものしか手段はないと思います。

地震があったら、目が覚めますよね。(私は地震ごときではびくともしませんが)

朝は苦手という方、今年の春から新社会人としてやっている方、どーですか?

ちなみに、振動がマッサージとなってしまって寝入る可能性もあるのでは??と思ったり。

MySQLを使っていて抽出したデータを並び替えるというのはごく一般的に使われると思います。
例えば、INT型のカラム名Aというものを昇順にならび替える場合はSQL文に
「 ORDER BY A 」と追記してあげれば正常な結果が出てきます。
ただ、私の場合はVARCHAR型のカラム名Bのデータを昇順に並び替える必要が出てきたことがあります。
単純にORDER句を使えば正常な結果が出てくるのですが、そのBに入っているデータは数字であったり文字であったりしています。
例えば、「第1号」とか「第234号」とか。
この並び替えをORDER句を使って実行すると先頭からの文字でソートされてしまいます。
1「第1号」
2「第11号」
3「第111号」
4「第2号」
という感じです。
これを、番号順に並び替えるにはどうすればいいか。

答えは、桁数順→数字順とすれば正常に抽出されます。
SQL文では「SELECT * FROM table ORDER BY LENGTH(B)、B」
という感じです。
LENGTHでカラムBの文字数順に並び替えてくれます。

ただ、一点未解決の部分がありまして、「第10−1号」の場合はどうするか?
これは、PHP側でデータを取り込む際もしくは、抽出したデータを再度並び替えすることで対応しました。

「ぼく、オタリーマン」という書籍を知っていますか?

おそらく「いまさら」という声も聞こえそうですが、以前から本屋に立ち寄るたびに気になってはいました。そのたびに少し立ち読みして終える程度。

正直立ち読みでもいいぐらいの内容ではあります。

内容はマンガ構成で1話というか1ページ完結。

ただ、今日はとある1文を見つけて共感したため購入に踏み切りました。

その1文とは「28歳、SE、独身、彼女ナシ、そしてちょっぴりオタク」

ものの見事にストライクど真ん中。

当てはまってしまったので、買ってしまいました。

内容のすべてではないですけど、ほとんどが共感できる内容で「うんうん」とうなずいてしまうような。

世の中のSEさんが、みんながみんな当てはまるとは思いませんけど。

 

WEBデザイナーさんやWEBプログラマのみなさんは、どんなブラウザを使っていますか?

少し前ならIEが主流だったんですけど、今は多種多様なブラウザがありますよね。

ホームページやWEBシステムの確認って、IEだけの確認では不十分です。

IEも6と7ではスタイルシートの書き方でレイアウトが崩れたりしてますし、FireFoxでもまた違った表示になったりしますよね。なので、私もとりあえず主要なブラウザは全てインストールして使っています。

ただ、メインで使っているのはLunascape(ルナスケープ)です。

IE7をインストールして使っていたのですが、どうも落ちる。

ちょっとしたことで固まってしまって入力していた内容が消えたり、せっかく見つけたサイトをもう一度探しなおしたりしないといけなかったりとあまりよくありません。

その点Lunascapeは動作も軽いですし、多機能です。

IEエンジンとGeckoエンジンの両方を搭載していて同じページを異なるエンジンで表示し、左右に並べて比較することもできます。

RSSにも対応しており、RSSフィードをお気に入りに登録することで最新記事がリストアップされるなんて機能もあります。

右ボタンを押しながらのドラック操作にさまざまな動作を割り当てることができたり。

マイナーソフトかと思いきや、使えます。

 

とあるサーバをFedora core5で構築しているんですが、外部からドメイン名ではアクセスできるのですが、内部からドメイン名でアクセスできないという状況が発生していました。

厳密には、内部から逆引きはできるが正引きはできないと言う状況。さらに、内部DNSサーバ自身からdigコマンドで確認すると正常なんだけど、クライアント(windowsのみ)からだとNG。

内部向けDNSのBINDのゾーン設定をいくら調整しても状況変わらずorz

 

ググッて見てもいい回答がなかなか見つからない。

と、そこにこんな情報が。

 

DNSの検索サフィックス・リストを定義する(@IT)

 

もしかしてと、試しにクライアント側の設定をDNSサフィックスをDNSサーバのIPアドレスに設定。

nslookupで確認・・・・・OK。

なんとか正常に正引きできるようになりました。

それにしても、こんな設定が邪魔してるなんて気づきもしませんでした。

世のプログラマのみなさんはどんなキーボードを使っていますか?
プログラマの人だけではないと思いますけど、キーボードって結構重要なツールだと思うんですよね。
一日、一年中触っているものになるので結構こだわりもっている人も多いのでは?

私が使っているのはこれです。


前は古いキーボードを使っていたんですけど、Shiftキーが押したらたまに返ってこないことがあって致命的でした。
入力していて「Shiftキー」を押したあと再度入力を開始すると全て大文字で表示されることが多々。
(ところで、PHPって小文字で書く人多いですよね?でもC言語やJava経験者って頭文字だけ大文字にしてますよね。)

あまりにも続いた時期があって、買いました。
デザインもいいですし、入力の感触もいいです。
ただ、慣れるまで大変だったのが「_」の入力と「DEL」キーです。
通常のキーボードとは違う配置になっているので、最初は非常に大変でした。
慣れた今となっては、別に気にする程ではないです。

PHPでメールを送信するときは、mb_send_mail関数を使うことが多いですが、指定できる宛先は1つのみですよね。

CCやBCCで宛先を指定してメールを送信したい場合はどうすればいいのでしょうか?

・・・・・・・・

特に難しくはないんですが、header句を指定するときに、

From:送信元\nCc;宛先B,宛先C\nBcc:宛先D,宛先E

                                 」

といった感じでヘッダ部に送信元に続けて登録して送信すると送れます。

私は今はWEB開発中心なのでMySQLを主に使っていますが、一番最初に勉強したきっかけは求人の備考欄に「SQL経験者」とあったからなんですよね。
当時は、SQLとは??と言った感じで高校のときに第二種情報処理技術者試験を受けるときに勉強した程度で、それ以降さっぱり使うこともなかったものです。

そんな私ですから、SQL経験者なんて書かれていると焦ります。
そもそも当時はソフト側の人間ではなくハード側の人間でしたから。

とりあえずSQLとはなに?の勉強に使用したのが「基礎SQL」という本でした。
ほんとに基礎から載っているんですが、文字も大きく基礎部分だけしか載っていないので覚えるには最適でした。

MySQLもPostgresSQLもORACLEも結局基礎のSQLはほとんど変わらないですからね。
これから、SQLの勉強を始めようって人にはオススメではないかと思います。

4月1日がエイプリルフールってみなさん覚えていましたか?

学生のときとかは、ちょっとおもしろがって嘘をついた記憶もありますけど、社会人になってから嘘をつくことがめっきり減りました。

もともと、嘘をつくことが苦手でよく人を怒らせたりすることもありました。

さて、またgooにおもしろそうなランキングがありました。

新着情報30件→RSS
goo ランキング
Webのエイプリルフールネタで衝撃的だったものランキング
1ゴーン氏、日本に帰化
2エイプリルフール中止のお知らせ
32ちゃんねら向けの新ドメイン「.orz」が運用開始
4渋谷にいた平成の忠犬がDNA鑑定の結果、ハチ公の子孫だと分かった
5沖縄に『幻の新島』 地震頻発で再浮上
6巨大台風が日本上陸!
7マウスをくるくる回すことで発電を行う「Yahoo! エコ発電」の参加者募集中
8脳の記憶メカニズムに関する特許権取得。ヒトの記憶を閲覧できるヘッドセット発売へ。
9ドラえもん公式サイト「ドラえもんチャンネル」が「スネ夫チャンネル」に変更
10ひろゆき氏と電車男の対談。電車男の素顔が見れる。
もっと見る
(C) NTT Resonant Inc. All Rights Reserved.

どれも微妙に真実味のあるないようで騙されてしまいそうです。

エイプリルフール中止のお知らせは「クリスマス中止のお知らせ」とかぶっていますね。

ほとんどが2ch発信のものっぽいですね。

みなさんは、どんな嘘をつきましたか?

あんまり嘘をついて信用を無くさないように注意してください。

phpmyadminってPHPとMySQLを使っている人にとっては結構便利なツールですよね。
私もDBの構築・修正にはよく使っているのですが、レコード数が増加するにあたってSQLを実行したあと、タイムアウトになります。
タイムアウトしましたという表示が出ることはなく、白紙のページが表示されることがあります。
PHPやApacheでの設定ではタイムアウトは少し長めの時間を設定しているにも関らずタイムアウトになることがあります。
実は、(知っている方もおられると思いますが)phpmyadmin側でもタイムアウトの設定ってあるんですね。
バージョンが2.6.3だと、config.inc.php内に【ExecTimeLimit】という文字列があるのですが、そこがデフォルトだと300になっています。この値を変更すると実行時間の延長が可能です。

新しいバージョンだと、librariesフォルダ内のconfig.default.php内に同じ設定があります。

300超えるSQL文はあまりシステム上よくはないのですが、バックアップや復元のときには便利だと思います。

花粉症に悩んでいるSEのみなさん。いかがお過ごしでしょうか?

この季節花粉症になるといろいろと集中できないですよね。

特にコンタクトをしている人、私だけかもしれませんが花粉症の症状がひどくなると目に異物感を覚えてしまいコンタクトではとてもじゃないけど仕事になりません。

基本的にはパソコンの前に座ってディスプレイに向かっている人がほとんどだと思うのですが、目がシパシパしてしまい集中できないです。

そのほかにも、鼻炎の症状が出るとカタカタとコードを入力していても鼻水が気になってしまいます。

この年度末の時期は繁忙期であるにも関わらずこんな状態なので、能率がかなり落ちてます。

どなたか、花粉症に効く即効性のあるもの知りませんか?

 

ちなみに花粉のひどい日の条件は、

1、雨あがり

2、風の強い日

3、乾燥した暖かい日

らしいです。

 

 

カスタム検索

ioPLAZA【アイ・オー・データ直販サイト】 ioPLAZA【アイ・オー・データ直販サイト】
あれもこれも標準装備のレンタルサーバ あれもこれも標準装備のレンタルサーバ


Web広告限定ストア(eクーポン)Web広告限定ストア(eクーポン)

問い合わせ

メールフォーム